記事一覧
ポストコロナ社会において「オンライン」は必要不可欠なものとなった。これからどのようにオンラインと向き合うのか、各企業や団体の取り入れ方を学ぶ。
-
オンラインで“触感の共有”ができる時代に。ボディシェアリングが目指す未来とは
2021.10.12 -
視覚・聴覚の次は嗅覚でのコミュニケーション!?香り付き動画の時代へ
2021.09.21 -
ダイエットの課題解消はチームの“共有・共感”! 日本初オンライン型チームダイエットサービス「BeTEAM」
2021.09.16 -
カロリー計算だけじゃない。体重予測や健康リスクまで管理する「カロミル」の次の一手
2021.09.14 -
占い・ショッピング・海外料理教室…「オンライン旅行」の進化が止まらない。HISに聞いた体験ツアーの最前線
2021.09.09 -
オンラインでスマートに本人確認。話題のeKYCのメリット・デメリット
2021.09.07 -
雑誌不況も定期購読者数が11万人突破! SNSを使った効率的なPRとは
2021.09.07 -
オーダーメイドウェアはオンラインで可能か? 完全無人・非接触で届くオーダーメイドデニム「STAMP」
2021.09.02 -
国内シェアNo.1の登山アプリ「YAMAP」が目指す”共助の世界”と”森づくり”とは
2021.08.31 -
オウンドメディアは生き残れるのか? デジタルマーケティングから未来を予測
2021.08.26 -
お客様は神様でなく友達? 急成長の顧客コミュニケーションツール「チャネルトーク」
2021.08.17 -
エース選手以外にもスポットライトを。試合速報アプリ「Player!」の活用法
2021.08.12 -
IoT搭載のスマートコーヒーメーカー「GINA」が、あえて全自動にしない理由
2021.08.10 -
【ZOZOGLASSレビュー】オンラインでどこまで正確に肌の色計測できるか試してみた
2021.08.03 -
なぜお花のサブスク「FLOWER」が支持される? 提供したいのは花ではなく花のある暮らし
2021.07.29 -
EV充電がおもてなしに? 充電器「PLUGO」がデザインする脱ガソリン社会
2021.07.16 -
グローバルサイトを7カ国語に。海外展開が急速に進むマルコメのWeb戦略
2021.07.13 -
なぜ、まだ食べられるものが捨てられる? 食品ロス削減を目指す「TABETE」で変わる環境意識
2021.07.08
- HOME
- 記事一覧