-
「地域のために」とインフラ企業が「よかよか」精神で異業種挑戦! コンテンツを持つことで変化したこと
2023.01.26
近年、仕事の現場でますます欠かせなくなったオンライン。そんななかで、ユニークな取り組みを行う企業に着目。そもそもの課題から取り組みの反響、そして今後の展望までを追いながら、オンラインが時代にもたらす価値を探る。
Read More
-
-
-
「先輩、ちょっと今いいですか……?」のストレスを減らす! 昔ながらのOJT教育をDX化するツール「ノバトン」とは
-
-
-
ブラックボックスな広告業界は透明化できる? 広告主と広告メディアを直に繋ぐプラットフォームが築く新常識
-
-
-
小中学生の探究心はどう養う?「リサーチ力」「分析力」「プレゼン力」伸ばすオンライン教材
-
-
-
「“アナログ”にこそ地域DX推進のヒントあり」NOTE×シナジーマーケティング代表者対談
-
-
ABOUT
オンラインな毎日が
日常の“あたりまえ”へ。
あたりまえのように過ごしていた毎日が、ひとつのウイルスによって変わってしまいました。いま私たちには、暮らし方や働き方、価値観の柔軟なアップデートが求められています。
これまでの“あたりまえ”は昔のものとなり、新しい“あたりまえ”が日々生まれています。その中心にあるのが「オンライン」であると私たちは考えます。
ポストコロナ時代において、「オンライン」はどのように日常に携わっているのか。これからの日常がオンラインでどう変わっていくのか。新しい“あたりまえ”を作りだす人々の背中を追いかけました。
いろんなオンラインの向こう側を映すメディアが『ENILNO (エニルノ)』です。